
Google AdSenseに申請した時は
・独自ドメインとレンタルサーバーを用意
Google AdSenseには独自ドメインが必要みたいなのでレンタルサーバーと一緒に契約しました
・記事5~6つだった
500字~1000字あたりの記事を書いていました
・作成して1日だった
Google AdSenseのためにサイトを開設したのでその日に申請しました
・コピー記事無し
他人に影響されないように全て自分の思った事を書きました
・申請した時はプライバシーポリシーやお問い合わせなど設置していませんでした
Google AdSenseに申請中に
・12記事に増やしました
20記事は最低必要だとネットで見ましたが書ききれませんでした
・問い合わせやプライバシーポリシーの設置
2018年あたりからルールが変わって必ずプライバシーポリシーの設置が必要と書かれていたので急いでつくりました
・訪問者が見やすいレイアウトに変更しました
HOMEの親ページさえなかった状態なのでブログ初心者ながらまだまだ見にくいですが変更しました
・Google search Consoleへの登録
自分のサイトである証明をするためだけに登録したので使い方がよく分かってないです(笑)
・Google アナリティクスへの登録
こちらもGoogle search Console同様使い方分かってないですが登録しました
以上を審査中にやったので受からないかな…と諦めながら1週間待ってたらGoogle様からメールが届き無事合格しました!!
某サイトでは9時間で審査結果が来ると書かれていたので色々な意味で意外でした。
かなり嬉しかったのでこれからもブログ活動を頑張っていきたいです。
ただ記事が少ないうちに合格しても検索上位に入るのは至難の業でAdSense広告は1%に踏まれたらいい方なのでレンタルサーバー代が900円としたら月間1万PVでやっと100円あるかないかの利益…お金儲けとして始めるのは考えものですね。
コメント